ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
■□■ update 07/02/2010 ■□■180
また目川コース出動です。
起床時曇り空で何とか行けそうと思いきや準備中に降り出し嫌な感じでした。
取り敢えず寝不足を我慢して起き上がった以上やはり出掛けたくて朝食を摂りながら様子を。
パラパラと小降りになったので決行。
現地は乾いた状態でラッキーでしたが暑さは結構厳しかったですね〜。
成果はノコギリが3ペアを含む9頭、ピンノコはゼロでした。ヒラタは前回に比べ極端に少なく1ペア含む3頭でしたが1頭は61.3mmとかなりのビッグサイズで超満足。
お愛想でまたコクワ大きい目を3頭。スジクワが1頭、32.5mmでした。
田んぼの側溝、用水路には小魚も増え蝶やトンボも多くなって来ましたし今季初のシロスジカミキリにも出会いました。
生き物達の夏になったな〜っと改めて感じた次第です。
明日、明後日と雨が無ければ別コースにも挑戦したいと思います。
■□■ update 06/25/2010 ■□■179
金勝山で採集した例のアカマダラコガネが待望の子孫を産み落としてくれました。
まだ取り出してないので数は確認してませんが可愛い初齢が動いてます。
初のWF1飼育にわくわくしてます。まだ生態の確認(調査)をしてませんし何せ初なので1年で羽化するのか2年位掛かるのか判りませんがだいじにしたいと思います。
■□■ update 06/25/2010 ■□■178
また一週間が経ちました。例の如くいつものコースで。
今日はヒラタ9頭♂のみ・・越冬個体と思われる傷、フ節欠損B品2頭含む。24.5mmの極小から48.7mmまで”どんぐりの何とか”ですね〜。
♀は当たりませんでした。これは!!と思ったのですがコクワで・・まあでかいので2頭持ち帰り。それと今年初のネブト♂1頭19.5mm。
3時間労働としてはまあまあの成果ありとしましょう。
これで目川の同ポイントで雌雄合計24頭となりました。
■□■ update 06/21/2010 ■□■177
6月18日、栗東目川の採集でヒラタ♂3頭と♀1頭を持ち帰りその時にバナナを仕掛けて帰宅。午後から大降りの雨で折角のトラップが無駄か?と心配したが翌日19日は曇り天気の晴れ間が少しあって何とかいけるかも?と・・・少し期待。
20日7時半過ぎに出発し結果は良好、成功したと言えるだろう。
クワとスズメバチを確認した木ばかり6ポイント全てで収穫。ヒラタ♂5頭、♀3頭、ノコギリ♂3頭、♀1頭。それと現場で少し大きい目かなッと思ったコクワを1頭お愛想で持ち帰ったがあらためてみると中サイズだった。ヒラタにしても見つけた時は・・おッとデカイと思っても帰宅後に見る個体は何やコレ!!とサイズが縮む。最大個体で53mmだった。まあこの時期はペアで採集出来るので嬉しい。
今季初のノコギリも見たのでいよいよ本番か。次の金曜日楽しみである。
■□■ update 06/18/2010 ■□■176
【追記】
昨日の情報ですが愛知川はもうカブトも発生し出したようです。採集人もドッと増え車と人が溢れていたそうです。知れ渡った有名ポイントは避けた方が賢明です。独自のポイントを見つけて落ち着いて採集しましょう。
■□■ update 06/18/2010 ■□■175
昨日は一番の暑さとなり採集人が一斉に動き回ったようですが小生昼採集なので本日に計画。雨降りは覚悟の上で出掛けました。8時40分、曇り空で何とかもってくれることを願いつつ出発。やっぱり現地到着時は降りだしました。時間の経過とともにベタベタずぶ濡れになりながら次回に期待のバナナトラップを仕掛け3時間労働で帰宅しました。
成果は栗東目川でヒラタ♂3頭、♀1頭。いつものコースで頑張ったものの井上〜金勝山は空振りでした。やっぱり雨の採集は汚いです。眼鏡が濡れるし体温で首元からの熱気で曇るし見え難いのなんのってイライラします。
まあ結果、貴重な♀も採れたし無駄ではありませんでした。因みに前回の採集木と同じでこれで計5頭ゲット。小形のペアは別の木で見つけました。お疲れ様。
■□■ update 06/12/2010 ■□■174
入梅前の好天気で出掛けてきましたが栗東市目川〜井上〜金勝山コースで7時58分出発、11時5分帰宅しました。
前回の下見時よりかなり個体数が増えていて『いよいよだな〜っ』と嬉しくなりましたが小サイズは残し選んで持ち帰りました。先ず初っ端ヒラタ2頭ゲット。ボロボロのヤナギで、行くところが無いのか少し離れた隙間にそれぞれ遠慮がちにじっとしてました。
55.1mmと47.8mm。♀が1頭(後肢片方頸節欠損)これは根元から掘り出しましたが汗をかく前でいいスタートでした。
コクワは45〜46mm程度3頭、♀大型1頭、井上ではこの時期で早目のカブト♀1頭・・少し驚きでした。
それと金勝山では前回と同じヤナギでまたアカマダラコガネを1頭見つけました・・3頭目です。狙い目がゲットできると本当に嬉しいですね〜。
明日から天気は崩れるようですが入梅で雨が樹液を吹き出させます。雨上がりの好天気にはさらに多くの個体を確認出来るでしょう。楽しみですね・・・また出掛けます。
■□■ update 06/06/2010 ■□■173
今日は下見採集2回目で栗東市目川ポイントへ。
一昨日と違いここは平地なのでコクワが確認出来ました。今更にして思うのは虫達の野生本能と言いますか能力にはつくづく感心してしまいます。当たり前と言ったらそれまでですが・・・。
遠目にタテハチョウとかハエ、ハチが飛び周ったりしている木を観察するとほんの僅かな樹液が確認出来その木の根元には確実にコクワがいました。こんなレベルの昆虫酒場でも夜のうちに場所を嗅ぎわけ飛来して来る訳です。・・・本当にスゴイ!!と思います。
3本の木で13頭の個体を確認しましたがレギュラーサイズが殆どで大きい目を2頭持ち帰り帰宅後計測してみると1頭は49mmありました。
また先日のアカマダラコガネを見つけたヤナギが気になり寄って見ましたが今日はスズメバチも1頭のみで静かなものでした。・・・そんなに甘くは無いですね。また後日出掛けます。
■□■ update 06/05/2010 ■□■172
6月4日の初出動です。ポイントは栗東市井上経由荒張金勝山。井上ポイントはまだまだからっきしでしたが金勝山はそれらしきムードを感じました。
山道ではもうオニヤンマの飛行が見られ、おまけにギンヤンマまで小生を迎えてくれました。この場所でこのタイミングでギンヤンマとはいささかビックリです。いい気持ちになったところでポイントに到着。
樹液の状態はまずまず。でもクワガタの確認は出来ませんでした(カナブンもコクワもなし)がケシキスイはさすがに無数に動き回っていました。オオスズメバチが早くも活躍中で2本の木で8匹を確認しました。
こんな状況の中、小生にとってビッグサプライズがありました。恐らく20年近くなると思うのですがこの場所で初めて採集したアカマダラコガネに再会し大感動です。
これだけの年月が経ちながら本当に信じられない状況に手を震わせながら仲良く樹液を吸う2頭をゲットしました。ヤナギの木です。
既に絶滅危惧種に指定され保護が必要な虫なので気持ちは非常に複雑ですが是非ブリードで増やしたいのでご容赦ください。
見たところ腹部(おしりの先端)の形状が違うので恐らく雌雄ペアだと思いますので大事に観察したいと思います。
■□■ update 04/10/2010 ■□■171
今日はチビクワガタの補充をと思い先週に続き草津市馬場町へ。
非常に良い天気だったので大汗をかいてTシャツ1枚で帰宅。成果は狙いのチビクワ35頭とカブト13頭、相変わらずコクワが出てくるので9頭を持ち帰り。
ポイントへ行くのに墓地を通って行くのだがアスファルトの上まで無数のハンミョウが見られシーズン到来の感。
小さな虫が目の前を飛び何?かと捕まえたらカミキリムシだった。標本用にしようとケースに入れた。
今日は新規のポイント探しで少し時間をとったが樹液採集が見込める場所を見つけた。
50mm後半レベルのヒラタのキバが見つかり期待感が高まった。従来のポイントの道路で分けられた反対側。何で今まで足を運ばなかったのかと不思議な思いも。
また楽しみが出来た。
■□■ update 04/04/2010 ■□■170
昨日4月3日はまたコカブト目的で中主へ出掛けたがコクワ幼虫7頭で空振り状態。今日は草津市馬場へチビクワ目的で9時過ぎ出発。腹が空いたと思い時間を見ればもう12時前だった。帰宅後食事を済ませてから成果の確認。結果チビクワは15頭ゲット。またコクワ以外の幼虫はゼロで18頭と成虫を5頭持ち帰っていた。
何故か満足感がないのは環境の変わり具合なのか?。
年々材が見つけ難くなってきているしこれはと思っても本当に数が出てこない。
ポイントの新規開拓をしなくてはどうにもならなくなってきた。
また来週好天気を期待し待つ事にする。
■□■ update 03/27/2010 ■□■169
今日は久しぶりにゆっくりと睡眠をとり気持ちよく目覚め、外を見ればお天道様が。
時間的に少ないチャンスなので遅くなったものの草津市馬場町へ出掛けた。出発10時30分、帰宅12時50分でカブト21頭、コクワ18頭。カブトは30g前後のまあまあサイズが4頭だけでやはり小粒が多かった。まあ気分的には行動出来たのですっきりした。
次回は何処へ行こうかと迷ってしまうがもうすぐ4月、あと何回行けるだろうか。
■□■ update 03/20/2010 ■□■168
中主(野洲市吉川:湖岸マイアミ浜)
本当に久しぶりに出掛けた感じ。主たる目的のコカブト♂・・・ゲット。同じ材(ヤナギ)からペアで取り出した。初っ端の1本目で取り敢えず目的達成。
8時50分出発で11時引き上げ。2時間弱の材割仕事でまあまあの満足感で気持ちよく終了した。成果はこのほかカブト10頭、クワガタの幼虫は16頭で1頭だけヒラタ。
また出掛けよう。今日はカメラを忘れて失敗。
■□■ update 02/21/2010 ■□■167
【2010年2月20日:野洲市吉川材割】
殆どがこの一本から出ました。
■□■ update 02/21/2010 ■□■166
【2010年2月20日:野洲市吉川材割】

これはヒラタです。
■□■ update 02/21/2010 ■□■164
【2010年2月20日:野洲市吉川材割】
こんな風景ですがちゃんと生活してますね。生命力でしょうか。
■□■ update 02/21/2010 ■□■163
【2010年2月20日:野洲市吉川材割】
気が付けば2月も後半、やっと採集活動のスイッチが入ったようだ。天気の具合が良かった所為もあるのだろう。
9時半出発で帰着が12時30分、走行距離35km。3時間の成果としては先ず先ずの成績。
カブト17、ヒラタ3齢4、2齢5、ノコギリ3齢5、コクワ弱齢〜3齢21でクワ幼虫計35頭。
成虫はコカブト♀1頭と思い付きでマイマイカブリを2頭持ち帰った。

今日は2月21日、連荘で野洲市竹生へ向かったが昨日とほぼ同じ時間帯で成果は今ひとつの感。カブト幼虫がポツンポツンで3頭のみ。後は全てコクワで弱齢〜3齢計23頭、成虫は♂1頭中サイズ。何ともいえない脱力感を味わった。残念!!
■□■ update 01/31/2010 ■□■162
【本日の採集状況】
天気予報の通り昼から雨。と言っても8時30分に出発し現地到着までに降り出していたが作業に影響するまでには至らず結果的には何とかセーフだった。
本年度初の採集で4ヶ月ぶりの活動。いささか疲れ、体力の低下をまた改めて感じてしまった。同行のN氏はケロリンパでやはり若さには勝てない。半持病的な右股関節が痛み出した。ヤレヤレ!!
帰宅後N氏から報告がありカブト58頭だったとの事。クワガタは未確認だがそこそこは持ち帰られたと思うので二人合計で100頭くらいは採れたと思う。
今日の主たる目的はカブト堀りだったので成果としてはまずまず。写真は8.4gのノコギリ♂でコクワ以外は10頭未満。何年と経験を積んでも時たまこのクラスが出現すると、その時の視覚インパクトが非常に強く店内で見ている飼育個体の20gクラスの幼虫に見えてしまう。初齢〜2齢と3齢でもコクワであれば大きさが違いすぎてそうなるのである。楽しいひと時と言うかこれがあるから材割がやめられない。
N様本日はお疲れ様、ご苦労様でした。またチャンスがあれば同行しましょう。
■□■ update 01/17/2010 ■□■161
【2010年1月17日】虫の話ではありませんが!!
今日は不思議発見です。発見確認時刻:18時50分
あれ!!何で?こんな時期に。タバコを一服と思い店を出ると当然冬眠中であるはずのコウモリ君が1頭、目の前で・・・自宅前を飛び回っているではありませんか。
このところ冷え込みも厳しくありえない光景でした。たまたま今日はあまり風も無く好天気だったとはいえ本当に異常性を感じました。
ふと思うにいい事か悪い事か判りませんが何かの前兆かとも!!!。
是非いい事がありますようにと願うばかりです。
■□■ update 01/06/2010 ■□■160
明けましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

☆日本昆虫協会メールマガジンよりの情報を紹介いたします。

【イベント】
丸の内さえずり館で初心者向け朽ち木割イベントがあります。
20010年1月16日(土)13:00〜15:30

森の中の朽ち木(枯れて倒れた木)の内部には色々な生き物がいて、一つの生態系が形成されています。その代表がクワガタムシやカミキリムシなどの幼虫、シロアリなどの昆虫です。実際に朽ち木を割って、中にいる生きた昆虫を観察してみましょう。希望される方は、朽ち木から出てきた昆虫を持ち帰って飼うこともできます(どんな昆虫がいるかは朽ち木を割ってみないと分からないので、全員が同じものを持ち帰れるとは限りません)。

◆主催:丸の内さえずり館 (実施には当会が協力しています)
◆定員:申込制 先着20名 参加者募集中!
◆対象:小学生以上の子ども(保護者同伴のこと) ※大人のみのお申込みはご遠慮ください。
◆参加費:2,000円(一家族)
◆持ち物:軍手、密閉容器、ビニール袋(朽ち木持帰り用に、ゴミ袋のような大きなものが2〜3枚あると便利です)、筆記用具、大きなドライバーなど(朽ち木を割る道具)、カメラ(あれば)

◆申込方法:電話またはメールでさえずり館まで申し込む。定員になり次第、受付終了。
 TEL:03-3283-3536
 E-mail: saezurikan@yahoo.co.jp
※メールで申込みをする際は、参加者全員の名前とお子さまの年齢、および連絡先電話番号を明記してください。

★ご希望が多数あれば、当会主催で朽ち木割を開催しますのでお知らせ下さい。
その場合は2月中旬の休日に東京近郊の屋外で行います。

以上メルマガの電文をコピーさせて頂きましたが興味をお持ちの方は是非参加のご検討をされては如何でしょうか。
■□■ update 11/12/2009 ■□■159
◇ヤエヤママルバネクワガタ◇
2009年11月11日撮影
62.2mm*52.0mmペア