ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
■□■ update 08/15/2007 ■□■99
◇昨日久しぶりに様子を見てきたがカブトムシの世界だった。カナブンも数が減りコクワ、スジクワも片隅に追いやられている感じ。ノコギリは1頭も見られなかったがミヤマは1ペアゲットした。このミヤマが残念賞で右顎の中ほどからボッキリ折れていた。こんなヤツに限ってデカイ。計ってみれば71.6mmで今シーズン自己採集中□1、顎を除けば完品中の完品で申し分ないのに・・・腹立たしい。
■□■ update 08/04/2007 ■□■98
◇8月4日、今日も朝から蒸し暑い。自宅周りの草木がずっと気になっていて刈り込み作業をしたが結局処分するのに山へ行くことになり、ついでに採集を兼ねて午前中を費やしてしまった。こうなると帰宅時間が予想通りずれ込み、開店が30分遅れた。
昨日とまた同じコースだがまだまだ発生が続いているようで19頭を持ち帰った。
ミヤマ♂3♀4、ノコギリ♂5♀6、スジクワ♂1。ノコギリもなかなか70mmオーバーが見つからない現状だが今日は今年2頭目の67mm台が採れた。
■□■ update 08/03/2007 ■□■97
◇今日8月3日の採集メモ
店内作業がかなり遅れているが採集も気になってしょうがないのでほぼ1週間ぶりに出掛けてきた。いつものコースだが今日は3箇所をパスして早目に切り上げた。
カブト♂5♀1、ミヤマ♂2♀1、ノコギリ♂5♀4、スジクワ♂2♀1で合計21頭持ち帰り。
この時期になれば数を抑えないと無益な殺生となってしまうのでミヤマとノコギリの超小形は全て見逃し。
あとは20日頃までに最低1回は大津方面と甲南の岩尾山へは行きたいと思っているがどうなるか?。
■□■ update 07/27/2007 ■□■96
写真はフランスケルブスWF1です。影が邪魔をして良くありませんが・・・。
◇採集メモ:井上〜金勝山コース・・・ついつい同じコースになって!!!!。
いつもと内容は同じだが今日はミヤマのサイズがまあまあ安定していて汗を掻いた甲斐があった。クワカブ合計で33頭持ち帰り。カブト♂5♀2、ミヤマ♂8♀6、ノコギリ♂7♀4、スジクワ小型♀1、小形カミキリムシ1。
■□■ update 07/23/2007 ■□■95
◇写真は本文と関係ありません。オニクワガタ雌雄同体個体です。
◇採集メモ:またまた栗東コース:前回の2日後(7月22日)
さすがに中1日ではそんなに馬鹿採れはなかった。
カブト♂1♀4、ノコ♂8♀5、ミヤマ♂3で合計21頭。
■□■ update 07/23/2007 ■□■94
◇写真はお客様のH氏から提供頂いたアマミノコ79mm新成虫です。
◇7月20日の採集メモ
馬鹿の一つ覚えと言うか雨の合間をぬって栗東コースを一巡。目当てはミヤマのビッグサイズだが思うようにいかないのが現実で成果は数のみだが結構採れた。
アオカナブン、4〜5mm程度のゾウムシ、カブト♂8♀4、スジクワ♂2♀1、ノコ♂11♀10、ミヤマ♂4♀2でカブクワ合計42頭。
現状のところお客様の採集状況を聞いても圧倒的にノコギリが多い。採集中は異常に思えるほどである。当然場所によってはカブトだらけの話も聞くこの頃。
持ち帰った虫たちの整理にまた手間がかかる訳だがこの辺も考えて採集しないと大変である。
■□■ update 07/19/2007 ■□■93
◇是非見ていただきたい番組◇
私事ですがお店の紹介で7分程度テレビに映ってます。
ケーブルテレビ(SCN)に加入されておられる方々のみですが9チャンネルの『おでかけマップ』という15分番組です。
この16日が初回目で1週間くらいの間、日に3〜4回再放送が流されておりますので時間が合えば是非見てください。
全く店の存在を知らなかったとおっしゃる方がこれを見て本日2名ご来店くださいました。
■□■ update 07/08/2007 ■□■92
写真は本文と関係ありません。N氏に提供頂いたメルキオリティスWF1です。

◇また同じコースで採集に出掛けた。今日の成果はミヤマ60mmペア、ノコ5頭、スジクワペア、コクワ♂1頭で合計10頭。
■□■ update 07/06/2007 ■□■91
◇採集メモ◇栗東市井上〜金勝山:7月6日
7時22分出発、12時06分帰着。蒸し暑い中ではあったが日差しが弱かったので助かった。本日の成果、金勝山はミヤマ68.6mmとノコギリの2頭のみ。後は全て井上地区での採集。いつものように井上の方を先行し予定では2時間半のつもりをしていたが思いつきで新規ポイントの探索をしたのと意外と採れたことで少しタイムオーバーした。
ミヤマがまず最初の1頭目だったがこれが残念ながら羽化不全個体で62.6mm。そんなにひどくはないのでなんとか飛ぶ事が出来たのだろう。
ノコは♂4頭、♀1頭、ヒラタ♂42.7mm、コクワ1頭、スジクワ♂1頭、ネブトが26.1mmと26.5mmの2頭、カブト小形♂。合計13頭の持ち帰りでご苦労さん。
発生時期、発生量はほぼ例年並だと思う。これから急に数が増えてくるだろう。
忙しい!!嬉しい!!。


■□■ update 07/01/2007 ■□■90
採集メモ:栗東市井上〜金勝山コース:3時間労働
2回目だが昨日の成果。成果とまでは言い難いが初物のミヤマ♂1頭67.5mm、カブト♀1頭少し大きい目の2頭のみ。初物を見ると急ピッチでの発生を予想するが今年は昨年ほど採集に充てる時間が取れない状況で、来店されるお客様の採集話を聞くと焦るばかりである。何かと私生活を含め小生一人での活動なので、これはしょうがない現状・・・。
やれる範囲で頑張るしかない。今は店内の餌交換、清掃、整理整頓、羽化新成虫の取り出し作業に伴う商品化と用品在庫補充などなど・・かなり多忙な毎日である。
■□■ update 06/27/2007 ■□■89
採集メモ:野洲市竹生
今日はアルバイトの前仕事として2回目の竹生へ寄り道。寄り道というのは普通帰り道中にするものなのだろうが帰りでは暑いし昼食前で腹も減るので1時間遅れの出勤にしてもらって採集を先行したのである。
今期初物のノコ小形ペアと大き目のコクワを1匹持ち帰った。やっと収穫期になった気がする。暑いけど頑張らなくては!!。
■□■ update 06/25/2007 ■□■88
この毛虫は何の幼虫でしょうか?。
蝶なのか蛾なのかよくわかりません。ご存知の方是非教えてください。
自宅玄関横の南天の木に沢山ついて葉を食べています。
よく見ると全体プロポーションが格好よく見えてきて(私だけでしょうか・・・ダイタヒカルではありませんが)親の正体を知りたくなりました。
■□■ update 06/22/2007 ■□■87
2007年6月20〜21日:中国自動車道にて
ご迷惑をお掛け致しましたが岡山県美作の湯郷温泉まで行ってきました。
無駄な経費にしたくないので道中は仕事として採集しながら軽トラを走らせました。
◇自宅出発8時30分、栗東インターから中国分岐9時38分。赤松P到着が10時6分で、先ずここで採集スタイルに着替えて初探索。
クヌギ、ナラの木は結構多かったが樹液の出ている昆虫酒場が殆ど見られず時間も気になるので引き上げようと思いPエリアへバック。フェンスを越えようと場所を選んでいるとPエリア内に1本だけヤナギの木を見つけた。上の方を見上げるとスズメバチが数匹いて濡れて黒ずんだ15センチくらいの穴があった。ジ〜っと視神経を集中し見つめると何となくそれらしきが見えた。『オ〜!!何とか坊主は避けられるかな〜』と独り言。
とは言うもののその場所は地上5Mくらいで木の太さもそんなにデカくない・・1分くらい思案してやっと決断!!・・登る事にした。・・で足場を確認しようと下を見れば腰位置にも穴があり、覗くと小形(40mm程度)のヒラタを発見。先ずこれをケースに収め背中の荷物を降ろして、サテ!!足を掛けると・・アッ(上の穴)さっきまで出ていなかったのに両顎が見えている・・かなりデカイ!!・・これは何としても見逃すわけにはイカンゼヨと必死。取敢えずあと2Mくらいのところでスズメバチを処理してから登り切り体制を整えてピンセットで取り出した。取り出してみるとそんなにびっくりするほどのサイズではなかった。(帰宅後計測で61.9mm)
正式な採集地住所は【神戸市北区長尾町上津字北谷】
昼食後現地出発13時12分。
次の停車、加西P:13時45分着。ここは全く木が見当たらない。見込みなしで13時48分出発。次が安富P:14時6分着。ここも見込みなしで9分に出発。次が上月P:14時38分着、ここも同じくで14時55分出発。
結局このまま美作に到着で宿にチェックイン、15時33分。元勤務会社のOB連で一夜を楽しく過ごした。
◇翌日21日、9時47分に宿を出た。逆方向(上り車線)側を探索しながらの帰路。
先ず上月P:10時16分着。ここはPエリア内に樫の木が多く植えられていた。カミキリムシの脱出口が沢山見られ樹液もそこそこ出ており蝶やカナブン、コクワも4頭確認した。
おまけにこんなところでと笑ってしまったがストッキングトラップ(昨年のもの)が仕掛けてあった。ある意味公然の採集ポイントと言う事になる訳だ。
出発は10時41分。次が揖保川P:10時59分着。トイレの壁と天井にアオスジカミキリと名前の判らないカミキリムシを見つけ標本にとつい持ち帰り、出発11時17分。
次が加西P:11時45分着。材は多かったが全く虫の気配なし。出発13時14分。
次が社P:13時31分着。ここでやっと嬉しい思いをする。
クヌギの樹液OKが2本見つかり片方ででカナブンとスジクワガタ確認。もう1本でネブトをゲットした。写真の個体である。(帰宅後計測で31.1mm)残念ながら右前肢フ節欠損で少しガックリ。出発14時22分。
次が最終の期待した赤松P:14時38分着。だが前日の環境と全く違いア然とした。諦めて食事を摂り帰路へ・・出発15時22分。
自宅到着16時59分、2日間の旅を終えた。走行距離430km、お疲れ〜。
写真の3頭のみだがすべてB品。小形ヒラタ左顎の開きが悪い。61mmの方は触角欠損。




■□■ update 06/17/2007 ■□■86
◇昨日、今シーズン初の栗東市荒張〜井上地区の採集に出掛けた。
結果は今のタイミングで例年並の感じであった。コクワ数匹、スジクワ数匹を確認。記しに中サイズのスジクワを1頭だけ持ち帰った。採集中意外と空気がひんやりとして思ったほど汗をかくことは無かった。
収穫としては12mm程度の小さくて綺麗なカミキリムシ1匹。まだ標本箱に無い種類でラッキーだった。種を調べるのがまた楽しみである。
◇自宅裏に山椒の木があり毎年アゲハチョウが産卵をする。今年もキッチリと産みつけられたようで既に3齢幼虫が確認できた。この木の丁度真下にカブトの飼育場所を造ってあるため糞が落ちるのを若干気にしているがスペース半分に雨よけの屋根を造ったのでまあ少々はいいかな・・というところ。
このアゲハの成長を見るのもまた楽しみである。
■□■ update 06/07/2007 ■□■85
このカミキリムシの絵はルリボシカミキリですが、
昨日のラミーカミキリの葉っぱの件は本日判明しました。
大津の某お客様が来店され話をする中、カミキリムシに詳しい方を知っているとの事で早速たずねて頂きました。カラムシという草でラミーカミキリのホスト食草なのだそうです。またひとつ勉強させていただきました。
ヤフーで検索したところこの草の茎で織物を作っていたと書いてありました。
■□■ update 06/06/2007 ■□■84
虫はラミーカミキリですがこの写真の植物はなんという草かご存知の方は教えてください。この草の葉っぱに群れておりました。ホント嬉しかったですね〜。若干興奮気味で採集しました。
採集場所は野洲市竹生です。この場所はノコギリ、ヒラタのポイントとして毎年通っているところですが今回初めて発見しました。帰宅後数えてみたら丁度20匹採集しておりました。これだけ沢山発生しているのに今年が初めてということが不思議でなりません。また今日という日が不思議なラッキーデーで・・というのは今朝のこと・・自宅にて触角の片方が四節目くらいから切れた個体を見つけたところだったのです。という訳で現地到着後昼食を摂っていたときに飛んで来た1匹目を捕獲し、アレッ(ラッキーデー)と思ったのです。なんせ自己採集は今回がはじめてだったので。
なので当然、現状での標本は人から譲っていただいた1個体しか所有してません。

それと今日この場所での主たる目的のクワガタ君はコクワを4頭見たのみでした。既に採集人ありの痕跡が見られ樹液採集の始まりを実感して帰ってきました。
■□■ update 06/04/2007 ■□■83
◇滋賀県産ヒラタクワガタ:野洲市竹生(タケジョウ)WF1
以前に紹介した事がある個体と全く同じタイプの奇形児が出てきました。
当然系統は全く違いますが不思議な現象としか言いようがありません。

前回は61mmでしたが今回は57.7mmで少し小さめ。でも本当に完璧そっくりでビックリしました。頭胸部の厚みが正常個体のほぼ2倍はあるようです。正確には寸法を測ってませんのでそうでもないかもしれませんが。
今回も店内でご来店いただくお客様に見てもらいます。

遺伝性は無いと思いますが今回はこれの子孫を残して状況を見たいと思います。
■□■ update 06/04/2007 ■□■82
真上からですが、全体プロポーションはあまり奇形を感じません。

顎の先端部は普通の個体よりかなり曲がりがきついです。
■□■ update 06/04/2007 ■□■81
写真がぼけてますが判りますでしょうか。

以前の個体と同じように口部がかなり開いています。

こんな感じでも以前の個体は何の問題も無くよく食べて14ヶ月を生き抜きました。
■□■ update 06/04/2007 ■□■80
これが以前紹介した61mmの個体です。
■□■ update 06/03/2007 ■□■79
ながらく更新が出来ずとうとうお客様から『このところ全然変わってないね』と言われてしまいました。
気にしてはいるんだけれど”サボり心”に負けて日一日と過ぎ・・アッという間にこんな状況です。
この6月からシーズンタイムとなり13時30分営業開始で何とか落ち着いた時間をと考えております。
何とか皆様の興味を引く新ネタが次々と出来ればよいのですが・・・頑張ります。
今日は樹液採集第1回目で草津市馬場へ行ってみましたが樹液が出ている木は2本でケシキスイ、ハエ、スズメバチなどばかりでクワガタの姿はありませんでした。
前年のメモを眺めるとこの時期では・・まあこんなものかな・・と言うところ。
採集人の皆さんもこれから頑張って出掛けてください。