ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
■□■ update 08/05/2015 ■□■283
◇ツクツクボウシ◇発見
8月5日14時15分、店の真ん前、笠縫東小学校の植え込み樫の木で泣き叫ぶ一匹の元気な仔を見つけた。
近年この近くでは声を聞いた事もないし見たことが無くいささかビックリで久しぶりの姿に感動もした。
反面、夏の終わりをイメージするツクツク君に違和感もある。
最近、山への採集も全く出掛けていないがすでにヒグラシ達も音楽会を楽しんでいる事だろう。
ふと気がつけばクマゼミの数が少ないようにも思う。
3日前には22時過ぎ校門の明かりが日中を思わせたのかニイニイゼミが合唱していた。
おかしな現象に出くわすこの頃である。
自宅ではアゲハチョウの幼虫が1匹、裏の白壁にわざわざ移動し{どうするの?}と見ていたが本日蛹化した。綺麗なグリーンだったのに薄茶色の蛹に変身。秋型成虫として羽化する事になるがあまりにも無防備な状況で天敵のコバチや鳥にやられてしまう可能性もある。
■□■ update 06/13/2015 ■□■282
これが残念なヒラタクワガタ60mmUPです。
一応計測しましたが頭盾までが47mmで顎が17mmありました。

この写真では全く判りませんが頭部が異常に分厚い奇形個体です。
店頭にて見て頂けますので是非ご覧になってください。
しかし只今現在では非常に元気ですが傷から雑菌が入る為生存は2〜3日だろうと思いますので標本で保存します。
■□■ update 06/13/2015 ■□■281
草津市馬場初採集です。
成果はまずまずで汗をかいただけのことはありました。
ポイントへの途中で気になったところがあり寄り道しチビクワ1頭とハナムグリの初齢幼虫、コクワ3齢1頭とチビクワ用の餌に蟻の繭、幼虫を掘り出してから目的地へ。
コクワガタは全てスルーしヒラタとノコだけ持ち帰りました。
採集数はヒラタ♂7頭・・最大は60mmUPでしたが樹皮の下で取り出しに失敗し両顎とも付け根から破損してしまいました。可哀想で残念でいささかショックです。
他30mm程度から54mmまで6頭、♀は越冬成虫B品小形を2頭、ノコは♂4頭と♀2頭でした。
■□■ update 05/30/2015 ■□■280
2015年度初の樹液採集:2015年5月30日:栗東市目川
ノートを見ると昨年の今日(同じ土曜日:日付は5月31日)初採集となっていました。

風景状況は余り変化なく結構暑かったのですが気持ち良くどっぷりと汗をかきました。
用水路にはアカミミガメの大物が2匹見られ田植えの終わった田んぼにはカブトエビがウジャウジャと大量に居ました。
池ではアカミミガメの1年生と2年生らしき可愛い仔を捕まえて持ち帰りました。

虫の収穫はヒラタ小形♂2頭、コクワビッグサイズを2頭選んでノコギリはピンノコ1頭でした。このところ雨が無く乾いた状態で樹液の出方が悪かったのですがコクワは20頭近く確認しました。また雨降り後が楽しみですね。
■□■ update 04/25/2015 ■□■279
◇コカブトムシを求めて◇
この立ち枯れから♀4頭ゲット。
■□■ update 04/25/2015 ■□■278
◇コカブトムシを求めて◇
4月25日やっと愛知川へ出向き時期タイミングを外しながらも収獲あり、♂4頭と♀6頭ゲットしホッと一安心。
残念ながら♂2頭を潰してしまい可哀想なことをしてしまった。無事に取り出せていたら丁度6ペアになったのに。
他はいつもの様にコクワガタの幼虫がポロポロで18頭、成虫♀3頭。
ただ1頭だけ目立ってデカイヤツがいて帰宅後計測すると5.9gあった。
■□■ update 04/12/2015 ■□■277
本日材割り採集から帰宅後ノートを見れば昨年と同年月日だった。ポイントも同じで違った点はヒラタ、ノコが採れなかった事。
カブト幼虫を21頭、コクワ初齢〜3齢で24頭の収穫。何とも写真に残す状況が無かったので越冬中のスズメバチを撮影した。
こんな感じで数箇所に別れ、2頭〜3頭ずつで10数頭を確認した。
温度が動けるレベルだったのか直ぐに殆どが飛び去って行った。オオスズメバチにしては少し小柄と言うか小さい感じがしたがこれが女王蜂なのだろうか。それも同じ材中にこれだけの数がいると頭をかしげる。普通越冬蜂は女王蜂のみと認識しているが何か腑に落ちない。
午前中の2時間労働だったがやはり少々疲れた。
■□■ update 03/28/2015 ■□■276
本年度初の採集ですが昨年の初回目と40日もずれてしまいました。
お客様からの情報で気が焦るばかり、やっと出かけることが出来ました。

収穫は予定通りカブトとコクワガタの幼虫とチビクワガタです。
ありきたりの状況なので写真撮影はしませんでしたが次回時間がとれ次第撮影出来る様なポイントにめぐり合いたいと思います。
■□■ update 11/21/2014 ■□■275
◇カブトムシ◇
この画像はお客様よりご提供頂きました。

これはビックリニュースです。
ありえない事ではないにしても当年産で当年羽化は本当に珍しい事だと思います。
昨日11月20日に情報を頂きました。
温度環境は詳しく聞いていませんがブリーディングルームの高所で管理されていたらしいです。寒さを知らずに羽化した個体がどの程度の寿命なのか興味津々!!
小生の経験では2月羽化が最短で本当に信じられない状況です。
■□■ update 07/28/2014 ■□■274
7月23日に用水路からすくい上げたカワエビ(正式名は?)がタマゴを抱えていて1Lプラケースで飼育中、今朝子供達が一斉に孵化し浮遊していた。
このままでどうなるのか判らないが様子を観たい。

写真で判り難いが白っぽく濁った様なものが全て。
■□■ update 07/21/2014 ■□■273
昨日ミヤマクワガタ狙いで今季初の栗東市井上〜金勝山コースへ出掛けたが成果は0=皆無。
残念ながら3年連続の不発。
ナラ枯れが多くなり環境そのものが破壊されている状況で従来の全コースで確認したのはスズメバチ1頭とカナブン5頭。出掛ければ必ずのレベルで確認できるコクワガタすら1頭も見ることが出来なかった。このポイントはゴーストタウンとなってしまったようである。
ミヤマの採集は遠出が必要な状況になって時間の調整が厳しい。
採集好きなお客様からは好調な話が聞かれるが羨ましい限りである。
■□■ update 07/18/2014 ■□■272
◇何でこんな所に?!◇自宅にて:アゲハチョウ
■□■ update 07/18/2014 ■□■271
◇何でこんな所に?!◇自宅にて:アゲハチョウ

”***と***はところ構わず”と言ったところだろうか。
よりによってこんな所で準備とは・・笑ってしまった。
植木鉢の皿が雨水で満水になったら下半身1/2が浸かってしまうので撮影後皿は外したが・・オイオイ!!余計な手を掛けさせないでくれよ・・と独り言。

いわゆる前蛹の状態であるが蛹化から羽化まで毎日観察しようと思う。
■□■ update 07/06/2014 ■□■270
本日の成果:草津市馬場:9時30分出発で3時間半労働

ノコギリ♂9頭、♀3頭、ヒラタペア、コクワ♂1頭で計15頭持ち帰り。
先週より数は少なかったものの満足な採集成果だった。
■□■ update 07/05/2014 ■□■269
◇イモムシの件◇
早速K様というお方から情報を頂きネットにて確認したところヨトウ蛾の1種である事が判りました。ありがとうございました。
成虫画像はネット情報から(無断使用禁止と書かれておりましたが・・大変申し訳ありません)お借りしました。
■□■ update 06/29/2014 ■□■268
6月29日自宅にて撮影

これは蝶?蛾どちらなのでしょう。
美しいグリーンと黒縞模様で一見アゲハチョウに似ていますがご存知の方教えてください。食草は自生のシダです。体長40mm程度で直径5mm内外、仁丹より少し大きい目の真っ黒な糞を出しています。
■□■ update 06/29/2014 ■□■267
採集:目川〜馬場コース:6月28日

目川:ヒラタクワガタ
■□■ update 06/29/2014 ■□■266
採集:目川〜馬場コース:6月28日

目川:ヒラタクワガタ
■□■ update 06/29/2014 ■□■265
採集:目川〜馬場コース:6月28日

樹液の状況:スズメバチ、カナブン
■□■ update 06/29/2014 ■□■264
採集:目川〜馬場コース:6月28日
■□■ update 06/29/2014 ■□■263
採集:目川〜馬場コース:6月28日