ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
■□■ update 04/24/2008 ■□■119
草津市在住の矢野氏が野洲川の材割でゲットしたノコギリです。
小生も野洲川は結構通っていますが材割での成虫ゲットでノコギリに当たった事はありません。本当にラッキーですね〜。おめでとうございます。
今後も頑張って採集に励んでいただきたいものです。
但し、採集時のマナーを忘れずに行き過ぎないようにお願いします。
■□■ update 04/12/2008 ■□■118
◇本年度初の幼虫採集◇
4月になってやっと・・やっと、初めて採集に出掛けた。
例年の野洲市三上の河川敷。橋の上から眺めると昨年からの話で1本たりとも木がなく何でこんなところに虫がいるの??って風景になってしまった。
一昨年くらいからの居残りだけだろうと思う。特にノコなどは2年1化で時間が掛かるから来年でも掘れば出てくるだろうが本当にここのポイントは消滅寸前である。
8時過ぎに出発し帰宅は10時10分だったが中身の濃い短時間だった。現地到着後5分くらいで材を見つけたが地面1mくらいで折れた太目のヤナギ。押すとグラグラと倒せそうだったのでこれに挑戦。根元20cmくらい下のところで折れて早速ポロポロと出てきた。
あまりの密度で10頭以上潰してしまい惜しいというか可哀想な状況だった。帰宅後整理に時間は掛かったが全て処理できた。やはりコクワが圧倒的に多いがヒラタ、ノコもそこそこ採れた。合計で68頭。ヒラタ、ノコは4g〜8gの3齢ばかり。
■□■ update 03/19/2008 ■□■117
◇ザリガニ君◇

結局子供達は共食いの果て6尾になってしまいました。今日やっと1尾ずつに分離し単独飼育にしました。生存競争に負けた子達には可哀想だけどあまりにも多すぎてケース(ビン)が置ききれないのでやむを得ず・・・・ゴメンネ。
■□■ update 03/18/2008 ■□■116
◇久しぶりのアリャリャ!!◇

これはマキタギラファです。
当年1月2日に羽化した個体ですが本日こんな状態で気が付きました。
小生基本的に羽化後1ヶ月で取り出す事にしていますがつい忘れるとこうなってしまいます。いつまでも放っておくとヤバイです。
今回これは無事でしたが擦れ傷や顎折れとなり折角の完品個体を台無しにしてしまう事がありますので要注意!!。
当然、完全に忘れてしまえば★となりますよ〜。皆さん管理はしっかりとやりましょうね。
■□■ update 03/02/2008 ■□■115
久しぶりにメモをとります。
先月2月1日から7.5時間のアルバイトになりました。やはりまだ慣れない所為か体力的な自信がつきません。伴って気力的にも夜の時間を活用するつもりがなかなか出来ない状況です。本当に歳はとりたくないですね〜。
さて、ザリガニ君の話の続きですが一番成長しているのが約4センチほどになりました。毎回書いていますが数は相変わらず減っていきます。同一ケースで飼育していると最終的には1匹になってしまうのでしょう。つくづく厳しいと感じています。

それと国産カブトですが店内に8頭だけ置いています。内1頭の♀が早々と蛹になっていました。昨日気が付きましたが遅くとも4月初旬には羽化するでしょう。
■□■ update 02/21/2008 ■□■114
大変嬉しいお話とは
◇D・Hモリシマイ◇
当店ブリーダーによるモリシマイ(ボリビア・グアナイF3)ですが、お買い上げ頂いたNISIGUCHI様によって140mmの個体が確認されました。
N氏本人がギネス申請をされて承認となったようです。
次回のビークワに掲載予定と聞いておりますので興味をお持ちの方は是非ご覧ください。
■□■ update 02/03/2008 ■□■113
☆☆ギラファノコギリクワガタ☆☆

在庫分(ギラファのみ)全品半額セールやっております。
(ペアで表示価格の50%OFFです。)

ホームページのリストには全品掲載しておりませんので店頭にてご確認ください。
■□■ update 01/28/2008 ■□■112
☆☆営業時間変更についてお知らせ致します☆☆

誠に勝手ではございますが都合によりこの2月1日から平日は18時から20時30分迄とさせて頂きます。
定休日は火〜水曜日で変更はありませんが土日及び祝祭日は13時30分から営業致します。
大変ご迷惑をお掛けし本当に恐縮ではございますが宜しくお願い申し上げます。
お急ぎ等の御用は携帯電話にて対応させて頂きます。
(ホームページに記載しておりますように番号は090-9862-9662ですが非通知設定は不可です。)
以上ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

後日になりますが当ホームページ内の営業時間の書き換えをさせて頂きます。
■□■ update 12/07/2007 ■□■111
◇キノコ写真4◇
■□■ update 12/07/2007 ■□■110
◇キノコ写真3◇
■□■ update 12/07/2007 ■□■109
◇キノコ写真2◇

本当にデカイです。
■□■ update 12/07/2007 ■□■108
◇キノコの話です◇
久しぶりで金勝山に行ってみたところ初めての発見がありました。
やはり出掛けるときはデジカメを常備すべきですね。こんな場面でいつも”しまった〜。”のひとり言・・ブツブツ!!。
仕方がないので携帯のシャッターを切りました。大きさを表現するのに何もなくて小生の手を入れましたが・・・判って頂けますか。
余りの迫力に感動してしまいました。早速図鑑で調べたところ素人の私ですがほぼ間違いないだろうと思います・・コガネタケと判定(同定?)しました。
このサイズでご覧のとおり密生というか群生というか素晴らしい眺めでした。
食べられると書いてありましたが残念ながらそうとは思わなかったので持ち帰っておらず・・・これも”しまった〜。”です。
皆さんもたまにはこんな時期に野山、雑木林をぶらぶらしてみられたらどうでしょうか。意外な感動にめぐり合えるかもしれません。
■□■ update 11/06/2007 ■□■107
当たり前といえば当たり前の話で、解かっていながら馬鹿をしてしまいました。
67mmのミヤマ君、体毛は完全に無くなってしまったけれど元気バリバリでカップ内で暴れまくり、しょっちゅうひっくり返るもんだからついデカイ飾り木が入れてあるヒルスシロカブトのケースへ入れたら翌朝無残な姿でもがいていました。
羽にへこみ傷、右前肢の頸節がボッキリ折れ、左後肢が付け根から今にもとれてしまいそうなぶらぶら状態でした。
苦しそうで見ていられないので思い切って酢酸エチルに。結果的には完全個体の状態で早く処理すべきだったと後悔するばかり。
もしくは大事に最後まで面倒を見るべきでした。ほんとに馬鹿親爺です。
■□■ update 11/03/2007 ■□■106
◇ダイスケギラファ:第1号の取り出し分♂個体
親虫♂WD:90mmUP*♀WF1:56mm
2007年1月22日割り出し初齢:一時保管120ccカップ
*2月5日2齢:ブナ菌床800ccPP投入
*5月14日交換38.8g・・同ブナ菌床1400cc投入

最終は小ケースにてマット管理する予定だったがタイミングを逸してしまい蛹室を造り出してしまっていた。
前蛹直前で頭部位置が悪くPPボトルを逆さまにした。角度がきつかった為かなり不安定な状態での置き方になってしまった。

*そのままにて放置・・9月1日既に蛹化完了を確認。
*10月7日羽化完了確認。

11月2日・・PPより取り出し。
計測サイズ104.4mm・・超完全品


■□■ update 10/16/2007 ■□■105
写真は現在店頭にてのんびりと過ごしているヘラ君です。

羽化分のリスト紹介をしようと思うのだがなかなか写真撮影が出来ない。
アンテとブルメイを1頭ずつ個別に紹介しようと思うのだが数が結構ある為ついまた近いうちにと先送りしている。店内の雑用が優先してしまっているが本当に早く線を引きたい。小生がもう一人欲しいこの頃である。
今日は、せめて久しぶりのコメントだけでもと思いメンテ画面をクリックした。
■□■ update 10/04/2007 ■□■104
最近また店内ニュースが乏しい。
今日は飼育の関連だが飼育日記では写真を紹介できないのでこのコーナーでメモをとった。
シェンクリングCBF1、本年2月9日に2齢で取り出し7月11日34.6g確認。2本目1.4Lを使用して8月31日蛹化を確認するも残念ながら不全だった。掘り出して状況を見たら・・顎がクロスして段違い・・左中肢と後肢が外側に飛び出した形で頸節の曲がり・・ガッカリだよ〜!!。一応人口蛹室にて管理した。
羽化しても動いたときに間違いなく肢は折れてしまうと思っていたが案の定・・・ボッキリ。羽化は9月28日で昨日10月3日昇天を確認した。
ギネスには遠いがそこそこのサイズで全く残念。相性があるのかシェンクは成績が良くない。以前、初回目は3頭蛹で死なせているし今回も期待する個体がこんな感じ。
あと3頭いるのでまた次回に期待しようと思う。
■□■ update 09/17/2007 ■□■103
◇ザリガニ親子
今朝の事、店の前の用水溝で発見。爪が片方欠損しており可哀想にと眺めていたが何か尾の両側が毛羽立って見えたので網ですくい上げたところ全て孵化済みの子供達がビッシリとついていた。これは放っておく訳にいかん!!。店で見てもらおうと思い持ち帰った。子達は親の目玉よりも小さくなんとも可愛らしい。商品のプラケースを惜し気もなくおろして早速観賞飼育にセット。
市販の餌を3粒入れてみたところ子達は即群がり食欲旺盛な状況。親から離れても直ぐに戻っていくのを見ると微笑ましくまさしく『赤ちゃん』といった感じである。
写真はピンボケになってしまったが何とか判るでしょう。
■□■ update 09/07/2007 ■□■102
2007年9月6日:美しい虹が出現!!
■□■ update 09/07/2007 ■□■101
虫に関係ありませんが。
昨日9月6日18時頃、数年か十数年ぶりに感動しました。
丁度自宅真上のように見えましたが本当に美しく超感激!!。
はっきりとした線の上にもうひとつぼんやりと二重の虹でした。
写真では薄い方が判らないかもしれないですが肉眼ではよく見えました。

台風9号の影響でこんな美しいものを見ることが出来ましたが関東地方はかなりの被害が出ている状況で複雑な気分でもあります。
■□■ update 09/03/2007 ■□■100
早くもと言うか、とうとうと言うか・・9月になってしまった。
今日、使用済みマットの処分に行って来た。盆が過ぎて採集意欲が低下し久しぶりのお出掛けだったがついでにポイントの様子を一ヶ所だけ見てきた。
まだ残暑の為か?活動は停止していなかった。カナブン、カブト♀とミヤマも60mm前後のかなり疲れた感じの個体ではあったが確認できた。当然観察だけに留め、何かホッと安心感みたいなものを味わって帰ってきた。中旬くらいにもう一度出掛ける気が起これば行ってみようと思う。

■□■ update 08/15/2007 ■□■99
◇昨日久しぶりに様子を見てきたがカブトムシの世界だった。カナブンも数が減りコクワ、スジクワも片隅に追いやられている感じ。ノコギリは1頭も見られなかったがミヤマは1ペアゲットした。このミヤマが残念賞で右顎の中ほどからボッキリ折れていた。こんなヤツに限ってデカイ。計ってみれば71.6mmで今シーズン自己採集中□1、顎を除けば完品中の完品で申し分ないのに・・・腹立たしい。