ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
■□■ update 06/03/2007 ■□■79
ながらく更新が出来ずとうとうお客様から『このところ全然変わってないね』と言われてしまいました。
気にしてはいるんだけれど”サボり心”に負けて日一日と過ぎ・・アッという間にこんな状況です。
この6月からシーズンタイムとなり13時30分営業開始で何とか落ち着いた時間をと考えております。
何とか皆様の興味を引く新ネタが次々と出来ればよいのですが・・・頑張ります。
今日は樹液採集第1回目で草津市馬場へ行ってみましたが樹液が出ている木は2本でケシキスイ、ハエ、スズメバチなどばかりでクワガタの姿はありませんでした。
前年のメモを眺めるとこの時期では・・まあこんなものかな・・と言うところ。
採集人の皆さんもこれから頑張って出掛けてください。
■□■ update 05/04/2007 ■□■75
◇こんな時期になったので今年最後の幼虫採集のつもりで三上へ出掛けた。4週連続の予定が家庭の事情で変更せざるを得なくなり今日になったわけだ。
天候がよかったのでさすがに暑かった。やはり材割りは冬の仕事である。これ以上続けると蛹室を壊す事にもなるので止めた方がいいだろう。
成果は、2齢以下同定なしが16頭、コクワ3齢1頭、ヒラタ3齢2頭、ノコギリ3齢10頭だった。同定ミスがあるだろうけどコクワ以外が多かったことは好ましい。
■□■ update 04/30/2007 ■□■74
◇4月30日:お詫び
この度の26日〜27日は急なお休みを頂きご来店いただきましたお客様方に大変ご迷惑をおかけいたしました事をお詫び申し上げます。
28日は何とか営業できましたがこれも当日朝の書き込みとなり行き届かなく申し訳ありませんでした。
取敢えず一段落で店内の虫達の世話も3日ぶりに手をつけることが出来るようになりました。5月からは完全に平常に戻れると思いますのでまた引き続きむし道楽のご利用をお願い申し上げます。
■□■ update 04/21/2007 ■□■73
2007年4月21日:採集メモ
3週連続の土曜日採集となったが今日は材に当たったようでコクワが少なかった。
5時過ぎに目が覚めてしまいそのまま起床。7時15分出発で約1時間半ほど頑張った。先週新規に見つけた材だが中身が濃く移動することなくこれだけで終了して帰った。コクワ混じりの初齢〜2齢が33頭、ヒラタは3齢20頭、ノコが2齢1頭、3齢9頭。状況からして小さい幼虫達33頭はノコ、ヒラタが多いと思う。結果、合計63頭持ち帰っていた。またいつものように1頭ずつの管理にしたので大変だった。
雨降り前で朝から蒸し暑く感じていたが汗だくで完璧疲れた。
また3メートルほど離れたところにほどよい材があるのを見つけたので次の土曜日予定する。
■□■ update 04/15/2007 ■□■72
【2007年4月15日】採集メモ:野洲市三上
14日、当店常連のY氏と同行でまた残りの材を目的に出掛けた。
連れがあるとつい長時間になる傾向がありいささかバテた。目的の材だけに留まらず足がヨレヨレになりながらさまよい歩き効率の悪い動きとなる。
成果は・・ヒラタ♀成虫27mm、コクワペア、幼虫がカブト10、ヒラタ7、ノコ5、2齢以下は殆どコクワで41頭、またヒラタ、ノコが混じっているだろうけど面倒になってよく見れない。来週も頑張って再度チャレンジ予定。
■□■ update 04/08/2007 ■□■71
【2007年4月8日】採集メモ

採集日・場所:4月7日・野洲市三上
昨日はデジカメを忘ず持参。現場の紹介が出来ます。
■□■ update 04/08/2007 ■□■70
【2007年4月8日】

写真を撮るため切り株が見えるようにしましたが周りの枯れツルが全面を覆っており気が付き難い状態でした。
ヤナギの木です。
■□■ update 04/08/2007 ■□■69
【2007年4月8日】

カワラタケが発生しているのがわかりますでしょうか。
ほぼこの状態で今回も切り上げましたがまだまだ出てきそうです。
ブルドーザーが入る前にこの材は完全にチェックしたいと思います。
ある意味虫達を助ける事になると思って最後まで通い続けようと考えております。
■□■ update 04/08/2007 ■□■68
【2007年4月8日】
これはヒラタで5.3g。

ひょっとしてコクワかも?
■□■ update 04/08/2007 ■□■67
【2007年4月8日】

これが今回の採集分。コクワ成虫は結構でかく48.7mmあった。
カブトは8頭だったし写真は省略。

コクワ2齢10頭、3齢13頭、ヒラタ3齢7頭、ノコ2齢3頭、3齢7頭、不明と言うかヒラタかコクワの疑わしきが4頭でした。
■□■ update 04/06/2007 ■□■66
【2007年4月6日】びわこ産天然オオクワゲット!!ニュースです。
採集者:近江八幡市在住のK.I氏。採集日=本日4月6日PM、採集場所はこの節当然○○ですのでびわこ産としておきます。あくまでも小生としては聞いた話ですが現場の状況から間違いなく天然個体と判断しました。材割で蛹室からの取出しとの事。本日のところは写真の1頭のみで同材からの幼虫は全てコクワと同定しましたが見込みは充分あると思います。K.I氏には5月中までに頑張って探すよう伝えました。
こうなるとまだまだ琵琶湖周辺捨てたものではないと希望がまた湧いてきました。正直言って本当に悔しいですが是非頑張っていただきたいと思います。
■□■ update 03/31/2007 ■□■65
【2007年3月31日】採集メモ
何かと落ち着かず忙しそう??にしていたが今日久しぶりに採集してきた。水口方面に出掛けた帰り、野洲市三上へ。現地到着後足を踏み入れて2分で格好の切り株を発見してその材で用を足した。実働30分にて本日のところは終了したがまさに効率のいい仕事となった訳だ。しかしいつもこうはいかない。またの楽しみとして日を改めて同じ材をチェックする。次回に現場の写真を撮影しようと思う。
割って最初に出てきたのはカブト。非常に小さいが21頭、ヒラタ♀成虫の死骸が出たので期待したらバッチリ。11頭と疑わしきが2頭、明らかなコクワが8頭、あっという間にケースが満杯となったため切り上げた。ヒラタは4〜5gが殆どでより小さいのはすべて♀と同定した。切り株の状況からまだかなりの幼虫がいると思われる。前回の採集時このポイントも時間の問題と言うことを書いたがそれまでに出来るだけ採集しようと思う。
■□■ update 03/11/2007 ■□■64
【2007年3月11日】写真はヒラタクワガタ奇形個体です。本文とは関係ありません。
◇採集メモ:雨予報だったが晴れたので予定通り中主へ出掛けた。
ここも先行き暗い。寂れていく一方である・・・と言っても考えてみれば植樹している訳でもなし虫達の環境保全に取り組んでいる訳でもないので当然の成り行きだろう。
ひどいのはゴミが昨年の倍以上になっていた。家具、自転車、諸々の不法投棄が拡大している。採集場所の新規開拓が必要となってきた。
本日の成果はコクワ新成虫♀1頭。これは稀に見る赤みの強い固体だったので持ち帰り、
幼虫はヒラタ3齢1頭、コクワ初齢〜3齢17頭。また小さいやつはヒラタが混じっているかもしれないが不明。カブトはやはり産卵場所が悪いせいか極端に小さい。いい加減で止めたが帰って数えてみれば36頭だった。
■□■ update 03/10/2007 ■□■63
【2007年3月10日】写真(ダイオウヒラタ)は本文と関係ありません。
◇採集メモ:守山市今浜町にて活動時間40分。
このポイントも毎年小生だけの場所として通い続けてきたが今年で・・と言うか今日で終わりの状況となっていた。カブトの幼虫が僅か6頭しか掘り出せなかった。その上それほど大きく育っておらず繁殖場所としては望めない場所となってしまっていた。
クワガタの方は新成虫がヒラタ♀28mm1頭。幼虫は最大がヒラタ♂5.1g。他2齢虫の中に混じっているかもしれないが殆どコクワ。数は初齢1頭、2齢23頭、3齢が42頭。コクワばかり大量に採集してもしょうがないが割って出してしまった以上きちんと育て上げなくてはならない。
この時期なのに腹に糞のない幼虫が3頭しかいなかったがやはり超暖冬のせいだろうと思われる。間違いなくコクワなのにしっかりと食べている。いったい今年の夏はどんな状況になるのか。明日は野洲市吉川へ出掛ける。
■□■ update 02/26/2007 ■□■62
やっと条件に合致したアルバイトが見つかり本日初出勤した。
これから慣れるまで7〜10日くらいかかると思うが運動不足が心配。現在19時30分いささか疲れを感じている。5時半起床だったし今夜はよく眠れる事だろう。
指先のひび割れがこのところ順調だったがこの仕事で一発ぱっくりと再発した。まあしゃーないか、ホント痛いが・・辛抱辛抱。
■□■ update 02/21/2007 ■□■61
【2007年2月21日】今シーズン初の材割採集
昨日に引き続き好天気で、買い物を済ませた後で急に思い立ち標本整理の予定を変更して野洲市三上へ出掛けた。
11時01分出発、14時03分帰宅。実働時間90分だったが普段の運動不足が影響しているのだろう・・いささか疲れた。
一年ぶりの現地風景はかなり違っていた。昨年までは開発の気配を感じなかったが、とうとうここも時間の問題となってきたかな・・と言う状況。
河川敷で殆どヤナギ一色の環境だがその木が片っ端から伐採されており、たちまちこのシーズンに活動する成虫達の集まる場所がなくなってしまった。当然の事ながらこれによってこの場所での産卵数が激減する。こうなるとまた一つ材割ポイントが減る訳で本当に寂しくなる。
ブツブツと独り言でぼやきながら作業をして帰ってきた。
取敢えず90分間の成果はヒラタ♀新成虫2頭、コクワ♂(これは越冬虫か?)他コクワ初齢〜3齢が30頭くらい、ノコ、ヒラタ3齢が少々、特別でかい幼虫は取れなかった。これから整理をするところだ。
■□■ update 02/05/2007 ■□■58
【2007年2月5日】羽化不全ヘラクレス
2006年12月2日に人口蛹室にて蛹化したヘラ君ですが残念ながらと言うか可哀想な状況になってしまいました。丁度2ヶ月が経過しこの3日に動き出したのですが・・・。
まあ予測はしていました。と言うのは蛹化がそもそも失敗で左羽が中肢に完全に被さっていましたから。・・でも悔やまれるのは頭角、胸角共に結構太くサイズとしても申し分ない個体でしたので本当に諦め難いヘラ君でした。
■□■ update 02/01/2007 ■□■57
【2007年2月1日】写真は3年前のコーカサス羽化です。
あっという間に1月も終わり年間でもっとも寒い2月のスタート。
よい月でありますように。ガンバロー!!
■□■ update 01/21/2007 ■□■56
【2007年1月21日】最終段階での死亡:グランディス。
今月15日に蛹化を確認したばかりだが昨日他のボトルをチェックしていて気が付いた。
蛹の姿が確認できなくなっていて『あれ!!・・羽化したのかな?』と思ったがあまりにも期間が短く気になったのでオープン。黒く変色した蛹が出てきた。
個体全体をチェックしたが表面的には何も問題はなく蛹室も異常は無かった。・・何故なんだ!!。こういう原因不明の羽化前死亡は今までにも結構あったが状況が正常であると単純に突然死としか言いようが無い。
虫の種類とか個体の大きさなど関係なくこの段階で★になるとショックは大きく本当に残念で仕方が無い。対応策が考えられない状況はまったくどうしようもない。
またホルマリン漬け標本が増えた。
■□■ update 01/08/2007 ■□■55
【2007年1月8日】
新年ももう一週間が過ぎましたが早くコメントをと思いつつ、このところ体調を崩し余計にグズグズしてしまいました。
昨年12月初期から調子が悪くきちんと治らず3回も医者にかかってしまいました。今回の風邪は本当にしつこいです。まだ完治してません。といっても店を休む事は出来ませんので頑張ってご来店の方々をお待ちしている訳ですが。
・・・・という訳でまたぼやきと言いますか言い訳めいたスタートになってしまいましたが本年もよろしくお願いいたします。
■□■ update 12/24/2006 ■□■54
【2006年12月24日】写真は当店のお客様から頂いたものです。本文とは関係ありません。
今日はイブ。それも日曜日とあってはどうにもならない状況です。
しょうがないので今日は8時で閉店としました。
取敢えず時間つぶしにマキタギラファの幼虫を取り出しました。3回目の取り出しで今日は初齢7頭、これで合計12頭出した事になります。まだ居そうなので楽しみにしようと、また材はそのまま埋め戻し。
3頭セットで2セットを店頭に出す事にしました。
CBF1の仔でF2表示。宜しかったらお求め願います。