ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
■□■ update 04/16/2012 ■□■201
二週間ぶりに馬場へ、13時前に出発し帰宅が16時30分。
正味3時間弱で収穫の内容的には割に合わず。
今日の主たる目的はチビクワガタ。成果は17頭で目標40頭に全く届かず。コクワ幼虫初齢〜3齢15頭、カブト幼虫6頭で終わり。カブトはいつもより成長度は良かった。
それと今日は滅多に見られないチビクワガタの捕食シーンに出くわした。過去ゴミムシダマシの幼虫に喰いついているところを見たことがあるが今回ユミアシの成虫の腹に2頭が喰いついていた。3〜4倍も大きな獲物を喰うという迫力につい感動してしまった。

雨が降ってきたのでこの時間で切り上げたがそうでなかったら収穫不足で意地になっていたかも知れない。

■□■ update 04/02/2012 ■□■200
今日は草津市馬場へ2時間コース
久しぶりにチビクワガタの状況を見ようとお出掛け。
最初の切り株からいきなりカブト。しかしここからはこれ1頭のみでコクワ2齢が1頭。
次の切り株は直径60センチ位の太い材でお目当てのチビクワ君が樹皮下からポロポロと出現。この仔達の上部にカブトが3頭、僅かな隙間に窮屈そうにしていた。
食痕は真っ黒な状態で栄養不足なのか育ちは良くなかった。こんな所だから産卵数が少なかったのだろう。
結局カブトが4頭、コクワ6頭、チビクワは61頭だった。チビクワは羽化時期が遅れたのか赤味のある未成熟個体が5頭出てきた。
切り株2本でこの数は多い方だろう。広い範囲で伐採されており日当たりが良い所為なのか。帰宅時間で2時間半だった。
■□■ update 03/29/2012 ■□■199
写真が今回の成果??。
この材はエノキですが今回割ったものではありません。時間を費やした割には成果が上がらず折角遠路はるばる走ってきたのに・・・という思いで掻き集めました。
カブト幼虫の食材にします。エノキは結構栄養豊富なようでコクワでも大きくなり易いです。
太い丸太は産卵木に使おうと20分位かけてノコをひいたもので体力かなり消耗。今日は筋肉痛です。
因みに持ち帰り個体はコカブトムシ3頭、コクワ成虫3頭、幼虫は19頭でした。
■□■ update 03/25/2012 ■□■197
【材割採集】愛知川:彦根市本庄町
雑用を済ませ10時25分愛知川方面に向けて出発。
風がきつく湖岸道路走行は結構あおられた。こちら方面は滅多に出掛ける事は無いが近年近場での成果が良くなくて思い立った。
彦根のT氏より情報をもらい地図を見ながら何とかポイントへ。
帰宅は14時46分。走行距離は96km、片道約1時間のドライブだった。
カメラを持って行くのを忘れ、帰りには杖代わりのキノコ用の鎌を置き忘れてしまった。滅多に人が入り込む場所ではないようなので無くなりはしないだろう。
次の水曜日に時間が取れそうだからもう一度出掛けて探す事にした。

本日の成果はカブト2頭、コクワ35頭、コクワ成虫3頭、コカブトムシ成虫5ペア。
さすがに愛知川近辺はコカブトムシのメッカ。またうまい具合に♂♀5頭ずつ。

しかし1頭そこそこサイズのヒラタ♂を潰してしまった。また出てくるだろうと思い必死で割り続けたが潰した奴だけだったようでショック!!・・残念。
■□■ update 02/21/2012 ■□■196
今朝はウシガエルを発見。やはり水温が高い?動けるレベルの温度なのだろうか。カエルも冬眠して当たり前のはずだが???。
先日のアカミミガメも気になって昨日も見に行ったがほぼ同じ位置の橋下でじっとしていた。当分見ていたが先日と違い動きは無かった。
一般常識的なことがくつがえると小生凡人なので頭がおかしくなる。暦の上ではもう春だがまだまだ凍りつく冬なのに。
■□■ update 02/19/2012 ■□■195
昨日とうって変わって青空好天気。気温は8時時点でマイナス1度、当然氷が張っている状態だがすぐ近くの川で目測25〜30センチくらいのアカミミガメを発見。
常識的に冬眠しているはずだが頭をかしげながら見ていると冷たさ寒さを感じさせない軽快な動きで餌を探しているように見えた。
ついこの前にも鯉を2尾見ているが水温が思っているほどには低くないのか??。
野生の生命力には本当に感動する。しかし、やはり春が待ち遠しい。
■□■ update 02/18/2012 ■□■194
◇店主のボヤキ◇
昨夜遅くから強風に伴い雪がチラホラしていたが今朝起き上がると完全な雪景色。この辺では今シーズン最大の積雪量となった。目測ではあるが15センチ位かと。
土日にかけてこうなると気合が抜ける。
昼まで寝ていようかと思ったがそんな訳にもいかず雪かきで少し汗をかいた。
いま14時前だがお天道様が早くにでていたので殆ど解けた状態になっている。気を取り直して店内の仕事を始めようと思う。今日入荷した用品の整理からボチボチと。
■□■ update 01/08/2012 ■□■193
久しぶりに開いてみると何とまあ!!8月が最終メモではないか。
如何に更新意識が薄いという事か。折角見て頂いている方々に本当に申し訳ない思いである。
今年は最低でも3日間隔の更新実施を目標に気合を入れ直そうと思う。
今日はオオクワのボトル交換を3頭とサタンオオカブト4頭のマット交換をした。
サタンは順調で♂2頭とも80gオーバーで体色、肌艶も良好だった。

この寒い状況で今日は4組のお客様にご来店頂いた。嬉しい限りである。
明日から通常の生活に戻るが何とか頑張って春を待とうと思う。
■□■ update 08/15/2011 ■□■192
昨日小生の採集ポイントである栗東目川と井上〜金勝山を回ってきましたがめっきり虫達の姿が見られなくなって寂しい思いで帰ってきました。
今年は本当におかしい(変)です。ミヤマを1頭も採集出来ないのは過去例がないのでいささかショックです。
このまま近年言われている温暖化で環境悪化が回復しないのではないかと真面で心配しています。
只、それぞれ常連さんからはそこそこの話を聞いていますので場所によっては心配ないのかもしれませんが。
■□■ update 07/16/2011 ■□■191
◇採集時の注意◇
判っていながらの不注意でヒラタ2頭熱中症にしてしまいました。
本日若干早目に起床出来たので気合を入れて出動しましたが終盤暑さもピーク状態、貧血気味で少し吐き気を感じたので慌てて引き上げました。
失敗は・・帰路で僅か20分程度だったのにルアーボックスを荷台のコンテナに入れたのが間違いでした。コクワ、ヒラタ、ノコギリで8頭の内ヒラタだけが瀕死の状態!!。
蛇口で冷やし現在復活を期待しつつ状況を見ているところです。ノコも1頭が少しおかしい状態ですが昇天の心配はなさそうです。
車での移動時は充分に気をつけましょう。
■□■ update 07/06/2011 ■□■190
◇採集状況◇
やっとインプットに至った。
同ポイントに集中する事になったが7月2日目川へ。
前回6月25日よりかなり増えた。コクワ♂11、♀5。ヒラタ♂10、♀2。ノコギリ♂5、♀2。合計35頭持ち帰り。用水路のたまりで小鮒発見、2尾をついでに持ち帰った。
これに気をよくして翌3日も出動。同ポイントから井上〜金勝山まで足を伸ばし結果オーライ。65mmUPのノコに続き今度は金勝山で66mmUPをゲット。ここ数年65mmUPの個体には縁遠かったのに今年はどうなっているのかと頭を傾げている。
この日はコクワ♂8、♀1。ヒラタ♂3、♀2。ノコギリ♂3、♀2。合計19頭持ち帰り。
3時間と4時間の労働でいささかバテた。
明日から雨で何日開くのか判らないが雨のお陰(収穫)に期待したい。
■□■ update 06/25/2011 ■□■189
栗東市目川へ。
今日も猛烈な暑さ!!。3時間労働で何とか収穫あり。
コクワ4、ヒラタ5、ノコギリ8、おまけのエビ少々。ヒラタは62mmUP(残念ながらフ節1本欠損)ノコギリは数年ぶりに65mmUP超完品をゲット。
明日は雨が無ければ今季初の金勝山へ様子見の予定。
■□■ update 06/22/2011 ■□■188
【栗東市目川採集】
昨日は最高の条件日和で気合を入れて本日5時半起床。3時間の予定で出掛け予想通りの成果あり。コクワ21頭、ヒラタ6頭(全て♂:超小形から最大64.1mm)、ノコギリ4頭(長歯は1頭で♀が1頭)。ヒラタは♂1、♀2頭を取り逃がしてしまった。洞が細くて深く、残念ながら断念した。
おまけでミドリガメの小亀とスジエビ?を30匹くらい持ち帰り。
ここの池は(何時頃からなのか不明)ミドリガメの自然繁殖地となってしまったようだが困ったものである。最近テレビでも報道されていたが現状全国レベルで広がっているらしい。クワガタはこんな事にならないように願うばかりである。
■□■ update 05/22/2011 ■□■187
昨日(5月21日)草津市馬場の採集
コクワガタが目的で出掛けたがまだ樹液らしきが認められず結局材割をして帰宅。
カブト幼虫がなんとも可哀想な場所に産み付けられた様で育ちの悪い小さい奴が6頭、コクワ初齢〜3齢が16頭、運良くヒラタが5頭で最大7g。成虫はコクワ♀1頭と久しぶりにチビクワガタを6頭持ち帰った。
真夏を思わせる暑さで汗ビッショリ、久しぶりもあってかかなりの疲労感を感じた。
6月まで後10日ほどだが虫達の活動開始は如何なものか。
■□■ update 04/01/2011 ■□■186
とうとう本年度初採集が4月になってしまった。
去年のメモを見ながら焦るばかりでなかなか時間がとれずやっと今日出陣。
中主へ出掛けた。カブトの幼虫が目的だったがゲットできず持ち帰りはコカブト成虫ペア、コクワ成虫6頭、幼虫27頭。昼からバイト仕事でゆっくり出来ず正味所要時間は90分程度。・・・でもここ最近で一番の好天気でもあった為気持ちのいい疲労感。
次は何時いけるだろうか??。
■□■ update 03/28/2011 ■□■185
野洲産オオクワガタ=リストカテゴリー名は2011野洲産F1オオクワガタ

2009年1月29日〜30日の2日間での材割採集の幼虫の中でヒラタクワガタと同定した3齢8頭が♂1頭、♀7頭のオオクワガタでした。
正直地球が逆回転するような驚きで唖然とした訳ですが、内心、訳のわからない虫ではないのかと疑いの思いで心配もありました。
何故かと云えばこのポイントは過去10数年通い続けている場所で自身の実績は当然の如くなし、うわさも聞いた事がないところ。何の疑いも無くヒラタと同定した訳です。
当然それなりの飼育方法で対応した事もあり♂はジャスト60mm、♀達も小サイズで羽化しました。♂のプロポーションは極めてシンプルで当店の中主産そっくり。
本物か、放虫の血統虫かと色々想像思案し、結局次世代の姿を確認してからと思い、2頭の♀を親虫に選び昨年セット。
その仔達が現状蛹化羽化ラッシュ。第1号の取り出し個体が♂71mmで素晴らしい体形。
これを見てほぼ本物と確信し管理する事にした訳です。
これから出てくる個体が楽しみです。順次リストアップしていきます。

滋賀産と信じて頂ける方々、興味を持って頂いた方々是非ご来店ください。
もし気に入って頂きお買い上げのお方様には詳細採集地をお付け致します。
■□■ update 12/16/2010 ■□■184
昨日、店は定休日だったが菌糸ボトルの予約をもらっていたお客様が来店。
会話する中、このHPの更新がなかなかだね〜っと気にしていることを云われてしまったが返す言葉なし。現状来店客数が激減し情報も新ネタなし。採集にも行けず正直書き込みする事が見つからない。
ついついぼやきになってしまい覗いていただくお客様に申し訳なく思う次第である。
なんとか一行でも毎日書き込みをしようと気持ちは焦るばかりでどうしようもない。

もしこのコメントを見て頂いたお客様がありましたらこれからも時々で結構ですので覗いてください。自身おしりを叩き、気合を入れて頑張りますのでどうぞご支援ください。
末永くむし道楽をよろしくお願い致します。
■□■ update 11/02/2010 ■□■183
むしの部屋で紹介しましたウスバキトンボですが今日生態について少し調べてみようと検索したところ小生のしたことは間違っていたようです。
低温に弱く寒冷地はもちろんで通常普通に発生する地域でも冬場4度C以下になると死滅すると書かれていました。この滋賀県も当然これに該当する地であり11月に羽化する事などありえない状況の中たまたま店内への持込で水温が上がった為成熟したヤゴに羽化のスイッチが入ったのでしょう。思えばこの時期に飛翔している光景は見たことが無いな〜っと自身の軽率さが出てしまいました。
羽化2日目に外へ出した訳ですがこの寒さの中、飛ぶ事も出来ず餌も摂れずに既に死んでしまったかもしれません。あえて自然に早目に帰そうとした事が裏目に出ました。
しかし、用水路からすくい上げなかったら羽化することなくヤゴのまま死んでしまうと考えれば複雑な思いもします。
まあ、現在日中はそこそこの気温であるし死んでしまうほどの低温でもないので一日でも長く生きて欲しいと願い、祈るばかりです。
■□■ update 07/25/2010 ■□■182
本日の成果。
成果と云えないほどの少量で精神的にもグッタリです。
5時間仕事で全く割に合わない状況となりました。
ミヤマの初ゲットは嬉しいのですが疲れのほうが上回り納得のいかない仕事となりました。因みにミヤマ3ペア、ノコギリ♂3、♀2、スジクワガタ♀1、カブト♂3で終了。
まあ、ミヤマに関しては昨年も同時期でスタートしたのでまだ見込みはあります。あくまで小生のポイントでの話ですが。
これからだと思って暑さに負けず頑張ります。
■□■ update 07/05/2010 ■□■181
また本日PM、2時間労働。
予定はしていなかったのだが天気が良かったのでつい出向いてしまった。
風は気持ち良かったものの汗グッショリ!!。
成果はヒラタ♂2頭、ノコギリ1ペアと♂で5頭持ち帰り。
現地の状況が若干変わって来たようでだんだんと収穫量が減ってきた。
少しポイントを変えてみる。
■□■ update 07/02/2010 ■□■180
また目川コース出動です。
起床時曇り空で何とか行けそうと思いきや準備中に降り出し嫌な感じでした。
取り敢えず寝不足を我慢して起き上がった以上やはり出掛けたくて朝食を摂りながら様子を。
パラパラと小降りになったので決行。
現地は乾いた状態でラッキーでしたが暑さは結構厳しかったですね〜。
成果はノコギリが3ペアを含む9頭、ピンノコはゼロでした。ヒラタは前回に比べ極端に少なく1ペア含む3頭でしたが1頭は61.3mmとかなりのビッグサイズで超満足。
お愛想でまたコクワ大きい目を3頭。スジクワが1頭、32.5mmでした。
田んぼの側溝、用水路には小魚も増え蝶やトンボも多くなって来ましたし今季初のシロスジカミキリにも出会いました。
生き物達の夏になったな〜っと改めて感じた次第です。
明日、明後日と雨が無ければ別コースにも挑戦したいと思います。