98 2020年10月1日自宅敷地内で発見しました。画像が小さくてわかりにくいと思いますがテントウムシです。種類はナミテントウだと思いますが長年にわたり目にしたことのない色模様です。一般的にナミテントウの羽模様はいろいろなパターンがあることは確認されていますがこの個体は前胸背と頭部が朱色で羽が全体ブラック一色です。こんな真っ黒な個体は小生これまでに見たことがなく感動してます。標本として残します。
95 サナエトンボの1種
94 2015年5月10日11時50分撮影

買い物帰りにアスファルト上でブルブルと震えるサナエトンボの1種を発見。
羽化後まだ完全に乾き切っていない状態で、拾い上げると左翼後羽の中程が損傷と言うか羽脈が折れた状態だった。
恐らくこのままで固まると上手く飛べないだろうと思い、何とかピンと張った状態にしてやろうと考えたが最良の方法が思い浮かばず、道路脇の野菜畑に移して可哀想だが自然に任せることにした。
93 ◇ブロックから発生の平茸◇

92 ◇ブロックから発生の平茸◇

2015年2月21日撮影
過去発生したキノコで最大の為撮影しました。
食べるのに最高な状態です。
91 ◇タランドゥス:ホワイトアイ◇
この画像もお客様よりご提供頂きました。

♀に続き♂の出現です。60mm程度のようです。
90 ◇タランドゥス:ホワイトアイ◇

2014年11月8日自力出現の新成虫です。

この画像はお客様よりご提供頂きました。
89 ◇アマミノコギリクワガタ◇

88番の本土ノコギリとの特徴の違いが比較できます。
88 ◇ノコギリクワガタ◇
2014年新成虫68.4mm

H様からの提供写真です。
87 2014年4月12日
野洲市某所
86 2014年4月12日
野洲市某所
85 2014年4月12日
野洲市某所
84 ヒラタクワガタHB67mm
親虫♂=島根県隠岐島(島後)♀=滋賀県栗東市目川CBF1

83 ヒラタクワガタHB67mm
親虫♂=島根県隠岐島(島後)♀=滋賀県栗東市目川CBF1

2014年1月30日羽化個体
隠岐の特徴が強く出ている。
82 Nコレクター:宮古島風景:2011年9月
81 Nコレクター:宮古島風景:2011年9月
80 Nコレクター:沖縄採集フォト:2011年9月
オキナワヒラタ:外灯採集時:宮古島
79 滋賀県北部のブナ林風景
78 Nコレクター:沖縄採集フォト:2012年
タイワンカブト
かなりの数が生息しているそうです。

77 Nコレクター:沖縄採集フォト:2012年10月
オキナワマルバネクワガタ♀
超特大54.9mmラッキー!!ラッキー!!
76 Nコレクター:沖縄採集フォト:2012年10月
オキナワマルバネクワガタ♀
特大48.4mm:これもラッキー!!

75 Nコレクター:沖縄採集フォト:2012年10月
オキナワネブト
74 Nコレクター:沖縄採集フォト:2012年10月
オキナワネブト
73 Nコレクター:沖縄採集フォト:2012年10月
オキナワヒラタペア:大宜味村
72 Nコレクター:福島県採集フォト:2012年8月〜9月
オニクワガタ
電灯飛来発見
小さくて個体が良く見えませんが。
71 Nコレクター:沖縄採集フォト:2012年

名護岳:風景
70 Nコレクター:沖縄採集フォト:2012年

名護岳:散策中
69 Nコレクター:沖縄採集フォト:2012年

名護岳:散策中

68 Nコレクター:沖縄採集フォト:2012年

国頭村の風景です。
67 Nコレクター:沖縄採集フォト:2012年

国頭村の風景です。

66 Nコレクター:奄美大島採集フォト:2011年7月
トラップ酒場
リュウキュウツヤハナムグリの集団

65 Nコレクター:奄美大島採集フォト:2011年7月
トラップ酒場
リュウキュウツヤハナムグリの集団

64 Nコレクター:奄美大島採集フォト:2011年7月
トラップ酒場
クワガタはアマミノコ
63 Nコレクター:福島県採集フォト:2012年6月
ユキグニコルリクワガタ
学名=Platycerus albisomni Kubota,2008

産卵痕:わかりますか?
62 Nコレクター:福島県採集フォト
採集日は2012年6月17日とのこと。
ユキグニコルリクワガタ
学名=Platycerus albisomni Kubota,2008




61 Nコレクター:福島県採集フォト
採集日は2012年6月17日とのこと。
ユキグニコルリクワガタ
学名=Platycerus albisomni Kubota,2008




60 Nコレクター:福島県採集フォト
採集日は2012年6月17日とのこと。
ユキグニコルリクワガタ
学名=Platycerus albisomni Kubota,2008




59 Nコレクター:福島県採集フォト
採集日は2012年6月17日とのこと。
ユキグニコルリクワガタ
学名=Platycerus albisomni Kubota,2008




58 Nコレクター:福島県採集フォト
採集日は2012年6月17日とのこと。
ユキグニコルリクワガタ
学名=Platycerus albisomni Kubota,2008




57 Nコレクター:福島県採集フォト
採集日は2012年6月17日とのこと。
ユキグニコルリクワガタ
学名=Platycerus albisomni Kubota,2008

これぞルリクワガタ!!小さいけれど美しいですね〜。


56 Nコレクター:福島県採集フォト:2012年6月〜7月
判り難いかな〜?。
ヒメオオ♀ですよ〜!!

55 Nコレクター:福島県採集フォト:福島県南会津町
オオクワガタ♀
交通事故による悲惨な状態
54 Nコレクター:福島県採集フォト:2012年6月〜7月
オオクワガタ♀
持胎の子孫が楽しみです。
53 ◇ウスバキトンボ◇
10月24日に店の前の用水路から4匹のヤゴ(2種類2匹ずつ)を拾い上げアキアカネだと思った方を店内の水槽に入れましたが今日10月31日大きかった方が水槽から這い出し窓の枠に止まって羽化しました。
アキアカネではなくウスバキトンボでした。
あいにく今日は雨なので明日雨が上がったら放してやろうと思います。
52 【クラビゲールタテヅノカブト】2010年1月30日
お客様から提供頂いた写真ですが前胸背の色が少し緑がかって見えます。
もちろんお客様本人が実物を見て『どうなのでしょうか?』と聞かれた固体です。肉眼ではどの角度から見ても緑に見えるとの事。フラッシュをたいて撮った場合は上翅と同じ茶色に映るらしいですが。羽化後間もないので成熟度が進めば普通に茶色くなるのでしょうか。何方か詳しい方からご教授願えれば嬉しいのですが!!。
51 2010年1月11日
写真提供=Nブリーダー
ムニスゼッチフタマタクワガタです。
50 2010年1月11日
写真提供=Nブリーダー
ムニスゼッチフタマタクワガタです。
49 ◇ヤエヤママルバネクワガタ◇
2009年11月15日撮影
58.7mm*51.3mmペア
48 ◇ヤエヤママルバネクワガタ◇
2009年11月15日撮影
58.7mm
47 ◇ヤエヤママルバネクワガタ◇
2009年11月14日撮影
61.3mm*51.8mmペア
46 ◇ヤエヤママルバネクワガタ◇
2009年11月14日撮影
61.3mm
45 ◇ヤエヤママルバネクワガタ◇
2009年11月12日撮影
61.6mm
44 ◇ヤエヤママルバネクワガタ◇
2009年11月12日撮影
61.6mm*52.0mmペア
43 ◇ヤエヤママルバネクワガタ◇
何時もの事ながら写真が下手でどうしようもない。
カメラ自体も8年前の安物なので・・・これは言い訳かな###。
42 ◇ヤエヤママルバネクワガタ◇
これも62.2mm同一個体。
41 ◇ヤエヤママルバネクワガタ◇
この個体が今回の最大個体で62.2mm。最小は56.5mm。小歯形は無し。
♂9体の内60mmUPが4頭。♀も極端な小形は無く48.8mm〜52.2mmで50mmUPが7頭だった。
40 ◇ヤエヤママルバネクワガタ◇
ブリーダーU氏から幼虫にて30数頭入手し20頭を店内で飼育。
やっと最後の個体を本日11月11日確認。
全て自力出現を待ち、10月11日1頭目が出現してから偶然にも11日という同じ日付で丁度1ヶ月間掛けて全数無事に出現した。
1頭は前胸背と上羽に少しシワがあるが他の19体は美しい文句なしの個体ばかりで本当に嬉しい限りである。
39 ◇トラグルノコギリクワガタ◇
イリアン:Mt.アルファックWF1個体です。
ビークワギネスの同等サイズで67mmUP。
38 ◇ブルメイスターツヤクワガタ◇8月23日取り出し
37 ◇ブルメイスターツヤクワガタ◇8月23日取り出し
36 ◇ブルメイスターツヤクワガタ◇8月23日取り出し
微妙なサイズ差ですが大きい方が90.6mmでした。
35 2009年9月16日:DHモリシマイ
34 2009年9月16日:DHモリシマイ
33 2009年9月16日:DHモリシマイ
本当に久しぶりの写真紹介です。
お客様からの提供ですが幼虫にてお買い上げいただいた個体です。
32 リストの委託品あれこれ:1245番の参考写真です。
31 リストの委託品あれこれ:1245番の参考写真です。
30 サボってしまって済みません。
久しぶりに投稿します。これはパキスタンアンタエウスですがこれと同胎個体は昨年5月〜6月に全て羽化しております(最大83mm)。
にもかかわらず何と!!やっと羽化してお目見えすれば♀と思っていたのに♂で39.9mmしかありませんでした。こんな小さな個体ははじめてでかなりショックでした。一昨年5月から昨年8月まで2齢のままで何とも不思議に思っておりましたがこんな状況です。全く新種のクワガタに見えます。ヤレヤレ!!。
29 昨年秋に羽化した宇治のミヤマクワガタWF1:70mmです。
本日取り出して感動した個体です。完璧な基本型(フジと基本の中間)ではありませんが満足しました。顎が長くて太さも充分です。
28 ムギワラトンボ(シオカラトンボ♀)

今年もまた自宅前の用水路で羽化が見られました。
ブロック塀での羽化が何とも現環境をうかがわせています。
生命力に感動しホッとする反面複雑な心境でもあります。
27 サタン軍団・・如何でしょうか。
26 ◇ブラックハスタート◇
当店ブリーダー様からの提供写真です。
2008年3月8日現在、初齢3頭セットにて1セットのみ販売中です。
25 久しぶりでまたお客様より提供頂きました。
テキサスヒメゾウカブト(メガソマ・ヴォクティ)です。
24 ◇ダイスケギラファCBF1:104mm
23 ◇ダイスケギラファ

11月2日取り出しCBF1:104mm
22 お客様からご提供頂いた写真でレギウスですが最近人気が急落しているらしいですね。残念な事です。
21 これもお客様からご提供頂いた写真でヨルゲンセンです。
20 これがお買い上げ頂いた112mm:60gのアクタエオンです。
19 18番の写真は縦長撮りのため押し潰されてしまいました。
この写真が正常です。
18 お客様から提供頂いたアマミノコギリクワガタ79mmF2新成虫です。
17 2007年7月17日
2004年10月23日初齢にて仕入分やっと2頭羽化しました。写真は106mm50gで、もう1頭112mm60gは写真を撮る間も無く売れてしまいました。
6頭仕入れのうち3頭が幼虫で没、残りは成長不良でまだ生きてますが恐らく羽化までは期待できません。
16 ネプチューン軍団、全て幼虫でお買い上げ頂いたお客様の虫たちです。
15 懐かしい2004年羽化のマルスです。
14 マキシムマルバネクワガタです。
タイ:ウイアンパパウWF1:60mm♂小歯形ですが奇形です。
【森の石松】と名付けました。可哀想に左の眼上突起がありませんし目と触覚もありません。顎も右より少し短いです。
何が原因なのでしょうか???。大事に飼育したいと思います。
13 【2006年9月10日】
ピンボケ写真ですみません。リュウキュウツヤハナムグリですが中と後ろが♂です。三重奏ランデブーとでもいうのでしょうか。微笑ましいというか可愛らしいので撮ってみました。
12 サタンオオカブト:106mm
当店某お客様N氏よりの提供写真です。
この個体の子孫をリストに紹介させて頂きました。
11 【2006年4月2日】タランドゥス飼育個体
某お客様所有の個体です。
無事羽化したとのことで安心しました。
10 【2006年4月2日】タランドゥス飼育個体
当店より幼虫にてお買い上げ戴いた個体です。
わざわざ持参していただき写真を撮らせてもらいました。
77mmにほんの少し届きませんが完品でした。どっしりと力強さを感じました。
9 ディディエールシカクワガタ
キャメロンハイランドF3です。
2005年6月20日初齢にて仕入れ分、2006年2月15日羽化しました。
待ち遠しかった1ヶ月が経ち3月14日やっと取り出しました。
自分なりの計測では67.4mmです。
リストにも紹介してありますが2♀セットで22000円とさせて頂きました。
8 【2005年12月9日】
ブルメイスター♂94mmワイルドとWF1♀56mmのペアリング。
12月11日にセット投入します。
7 【2005年11月5日】
昨日蛹化が終わっていましたがあいにくカメラのバッテリーがあがっていて今日になって
しまいました。昨日は前蛹と同じグリーンカラーでしたが既にご覧のとおり茶色っぽく変
色していました。このまま寒い冬に耐えて来春元気に活動する事でしょう。


6 【2005年11月3日】アゲハチョウの蛹化
本日自宅裏の壁に変身しようとしているアゲハの前蛹を見つけました。春型、夏型、秋型の年3回サイクルの生態ですが来年の春型として活動する最終の越冬個体です。何時蛹化するのでしょう。
5 2005年11月1日
お客様から提供していただいた写真ですが種がよくわかりません。コガシラということですが図鑑で見ると?です。索引からコガシラクワガタ→グラントチリクワガタとなっておりグラントの姿から同一個体には見えません。むしろシワバネクワガタの類に見えます。図鑑は一冊しか確認してませんのでなんとも云えませんが。
またよく調べます。初上陸個体とのことです。
4 【2005年9月6日】
ブルメイスター♀56mm。
いくら何でももう良いだろうと繭玉を割ってみました。
繭内スペースの狭い事!!こんなところで羽化できる事にビックリ感動です。
3 【2005年9月6日】
ブルメイスター♀56mm、9月5日無事お目見え。でかいですね。

2 【2005年9月6日】ブルメイスターツヤクワガタ
2004年1月24日に2齢で3頭仕入れました。残念ながら1頭が3齢途中で何時の間にか死亡し♀が2頭出現。出現といっても強制的に取り出したわけですが取り敢えず完全品で良かったです。54mmアップと56mmアップで大きい方かと思いますがどうなのでしょうか。近い将来54mmの方をオークションに出品しようと思っています。
1 【8月16日:イキヒラタの割り出し】
サボっていたわけでは有りませんがご覧の通り遅すぎて全て3齢になっていました。
当然のごとく9頭で少なかったですね。